音声データのアップロードについて
1. 概要
議事録・要約の機能は、survox管理画面にログインしたブラウザからの操作で録音を行っての利用のほか、
それ以外のアプリケーションや、デバイスで録音した音声ファイルをアップロードして利用することも可能です。
例えば、スマートフォンやタブレットの「ボイスメモ」機能によって録音した音声ファイルや、ICレコーダーなどで録音したもの、オンラインでのMTGから取得した音声ファイルなどをアップロードし、議事録・要約を生成することが可能です。
2. アップロードまでの流れ
survox管理画面から録音を行う流れと同様に、録音ページまで進んでいただきます。
録音ページの下部に「録音済みデータのアップロード」のリンクを押下すると、録音をスキップして録音後のデータ入力画面に進みます。
必要な情報を入力後、アップロードページに遷移します。
【重要】注意事項
参加者から録音について同意を得られていないファイルはアップロードいただけません。
別デバイスから録音する場合も、必ず、survox管理画面から同意を得たうえで行ってください。
3. アップロードページの利用方法
アップロードファイルを選択
「ファイルを選択する」を押下して、アップロードしたい音声ファイルを選んでください。
分割された音声ファイルも時系列にアップしていただくことで、結合されたうえで解析することができます。
アップロードできるファイル拡張子
.mp3 / .mp4 / .m4a / .wav / .webm / .wma / .aif / .aiff / .aac / .flac / .mov
アップロードできるファイル容量
2GBが上限となっております。
また、1.3GB前後(wavファイルの録音時間で4時間程度)を境に、容量の大きいファイルの場合は通常より解析にお時間をいただく場合がございます。
確認事項に同意
survox管理画面から参加者の同意を得たうえで録音されたファイルであることを、チェックボックスにて同意いただきます。
アップロードボタン
ひとつ以上の音声ファイルを選択し、同意チェックを入れると、ボタンが押下可能になります。
ボタンを押下するとアップロードが開始されます。
4. データ送信~解析のためのデータ入力
画面が切り替わり、選択したファイルをサーバへ送信します。
さらに画面が切り替わるまでこのページを閉じないでください。データが正常に送信されず解析が行われなくなります。
送信が完了すると、通常録音時と同様のデータ入力ページに自動的に移動します。
通常の録音後と同じように情報を入力し、解析へ進んでください。
※通常録音時に録音データ送信に失敗した場合
通常録音時に何らかの理由で録音データをサーバに送信できなかった場合は、ダウンロードされた音声ファイルを保管したうえで、録音トップページをご確認ください。
「録音完了」の一覧で「録音データがアップされていません」と記載されていますので、押下して移動してください。
遷移先のデータ入力ページでの情報入力後、アップロードページへ進んで処理を行ってください。